桐生市の鍼灸、指圧の治療院です。
営業時間 9時ー20時(終了時)
受付は18時までにお願いします。
TEL 0277-44-2880
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
30 |
灸頭鍼の時など、どうしてもベッドサイドを離れられないときは、電話に出られませんので、ご迷惑様ですが、のちにお掛け直しください。
当院は、指圧、マッサージ、鍼、お灸の治療をします。
まずあなたの身体の具合をお聞きしてから、治療の方針を立て、それにしたがって治療を始めます。
ことさらに、何々流などと名乗るほどのものはありませんが、経験を活かして全力で治療をさせていただきます。
なお、患者着を用意してありますが、軟らかいものならご自分の服で大丈夫です。
指圧とは、文字どおり、拇指をメインに使い全身、あるいは患部を圧します。最適圧で行うので、痛いのを我慢してというのはありません。
けっこう自覚とは異なるところに硬いところや痛いところがあるものです。
うつ伏せ、横向き、仰向けになっていただき全身を圧します。肩や、肩甲間部、背部が凝ってガチガチな方に多いのですが、指圧をしているうちにお腹がグーグー鳴り出し本人もやっと動いたと喜んでいます。
鍼(はり)は、最も治療効果の高い方法です。痛みはほとんど感じません。手法としては、単刺、置鍼、電気鍼、灸頭鍼などがありますが、適宜選択して行います。
用いる鍼は、使い捨てのディスポ鍼ですが、灸頭鍼用の鍼は左の写真の、オートクレープ(高圧蒸気滅菌器)で完全滅菌したのを使います。 2s/㎠ で摂氏132度なので、細菌、ウィルス、芽胞まで完全滅菌されます。
完全滅菌された鍼や、器具は左の写真の、紫外線保管庫で保管しますので更に安心です。
10ワットの紫外線蛍光灯が威力を発揮しています。
おきゅうは、当院の場合、主に花粉症、鼻炎に対しての治療として、頭部の圧痛点に行います。
髪の毛が5,6本切れますが、そんなに熱くはありませんから、ご安心ください。
太さは、鉛筆の芯と同じです。